はじめに

IoTやAI、5Gの急速な技術進歩の中で、様々な商品やサービスへ展開がなされています。
一方で、IoTやAI、5Gをどのように事業に生かしたら良いか分からない中小企業事業者も多く、
事業における課題出しと解決のためのアイデア出しのニーズは高まっています。

また、先行きが見えない時代の中、これまでにない発想力で
課題発見・課題解決のできる人材が求められています。

本コンテストは、高等教育の場で学ぶ学生に対して、
様々な社会課題に対して、IoTやAI、5Gを用いて解決する方法を考えてもらい、
課題発見・課題解決のスキルを磨くきっかけ・機会にしていただく意図で企画されたものです。

開催概要

賞金

審査基準

スケジュール

結果発表

結果発表

最優秀賞

DX!自由視点映像で競馬界をアツく!!

財前智行 庄嶋篤 水戸竣哉

コロナウイルスの影響により、無観客で行われることがあった競馬。今後もオンラインで馬券を購入する人が増加すると考えられるが、オンライン競馬ではパドックを詳しく見て予想できない、レースの臨場感が味わえないなどの欠点がある。
そこで、自由視点映像生成システムを用いることでこれらの課題を解決し、オンライン競馬に革新を起こすことを提案する。

受賞者コメント
このような機会を頂き自分達のプランを考え、発表できた事は貴重な経験となりました。
審査員の方々のアドバイスやご指摘、他チームのプラン内容やプレゼンは勉強になる事が多く私達の成長に繋がったと思います。この大会に参加し得られた経験を今後の学生生活や社会での生活に必ず活かします。
特別賞

タケノコマッチング

長谷川逸人

放置竹林の拡大によって、生物多様性の低下、景観悪化、土砂災害リスクの増加などが問題となっている。
そこで、スマート農業の技術を活用し、自治体、地権者、地域住民が協働で竹林管理を行うサービスを提案する。

受賞者コメント
今回はビジネスプランについて考える機会をいただき、ありがとうございました。私は研究活動でも取り組んでいる里山・竹林における森林管理の問題解決に向けた提案を行いました。生物多様性保全をいかに経済活動と結び付けて行動していくかが課題です。今回のコンテストを通して、これまで見えてなかったビジネスの視点に気づくことができたと思います。
特別賞

衛星画像を用いた屋根工事依頼プラットフォーム

佐藤凜 林田健太郎

屋根工事を依頼する顧客がサイトに住所や屋根の形状などの簡単な情報を打ち込むだけで、AIによる衛星画像解析を用いて見積もりや近隣の屋根工事会社に依頼ができ、そして高齢化や労働者不足に悩む屋根工事会社の負担が軽減するサービス。

受賞者コメント
今回初めてビジネスプランコンテストに出場しました。自身が幼い頃から興味のある宇宙分野でビジネスプランを考えることができ、そして特別賞も頂けたのでとても貴重な体験をすることが出来ました。将来は衛星データ利用分野での起業を目指しているので、今回得た経験や審査員の方のコメントを生かし今後も頑張ろうと思います。
特別賞

口コミカーナビ

桑原晃大 西川和寿 城森大輝

カーナビの経路案内の際に、目的を入力するとインターネットで情報を収集し、最適の店などを列挙し、案内してくれるサービス。

受賞者コメント
この度は、特別賞を授与頂き大変感謝しております。最終審査会では、多くの審査員の皆様から的確なご意見を頂くことが出来、大変勉強になりました。頂いたご意見を元に更なる社会的課題の解決策立案に向け、チームメンバーと共に日々精進してまいります。
特別賞

ストレス社会で生きるあなたに

平田拓望 升野颯人

皆が抱えるストレスを減らすべく、いつでもだれでも簡単に気軽に相談することができる、「コンピューターグラフィックスのキャラクターとAIを用いたオンライン型のメンタルケア」を提案する。

受賞者コメント
今回のコンテストで特別賞を受賞することができて大変嬉しい限りです。最終審査会に向けてメンバーの升野君と何度も話し合いをし、より良いものを創ろうと頑張っていたので、その努力が結果につながったことは私たちの中でとても良い経験となりました。今回いただいたアドバイスを生かして、より良いものをつくって恩返しできたらと思います。
特別賞

わん うぇい どろっぷ ~One Way Drop~

新山田公平 北原瑠伊 二石航歩

今までのカーシェアリングでは、借りたステーションと同じステーションに車を返却する必要があったが、One Way Dropでは提携先の駐車場であればどこでも返却可能となる、カーシェアリングの概念を覆すサービス。

受賞者コメント
どのチームも独自性に溢れた内容だったので、様々な着眼点を持つ重要性を強く感じました。研究活動においても、広い視野を持ち続けたいです。また、私たちのソリューションの特徴や、既存サービスとの差別化についてアピールすることの大切さもわかりました!この度は、貴重な機会を設けていただき本当にありがとうございました。今後も、先進技術とビジネスを結びつける視点を持ち続けたいと思います。

審査講評

九州工業大学 芹川理事
通常の授業とは異なり、実現性、収益性、ユーザー性、社会性といった観点からか考えることは、ビジネスプランコンテストならではであり将来社会へ出た際に必要なスキルとなる。このような機会に触れたことは非常に良いこと。問題発見、解決能力、プレゼン能力など、参加した全ての人がワンランクアップできる良いきっかけとなった。

主催・後援

主催

  • AI-Lab

後援

  • 合同会社 UNITEDベンチャーキャピタル